北海道の1%が中国人の所有物って知ってた?





この手の話って、もう10年以上前から言われていた気がする。
北海道に限らず日本のあちこちで起きていることで、と言うか世界中で起きてるらしいけど、日本はその進行具合が激しいみたい。

下記のソース記事ほど侵略的行為とは思わないけれど、それでも国が蝕まれていくと言った感覚は拭えないな。何処の国でもそうだけど、沢山の外国人が集まって他所の国でコミュニティーを作ると言う行為は、生活のために仕方ないと思うし生きていく手段として必用だと思うんだが、外国に住むのならばその国に合わせて住むべきだと思うし、友好的に生活してほしいものだ。

娯楽施設に行ったら外国人しか居なかった・・・なんて経験は正直したくない。やっぱり自国において排他的に扱われることはとても不快だ。私は外国人の友人も何人かいるし、海外を相手にする仕事もしている、外国人が嫌いなわけでもない、むしろ積極的に関わっていきたいと思ってる。だけどそれとこれとは話が別だ。

外国人が日本に移り住むという単純な話ではない。
様々な理由と画策のものとに土地を買い占めていくと言った行為には、やっぱり脅威を感じざるを得ない。そしてその土地に買った国の人達の専用・・・と言っても過言でないような施設が作られてはやはり違和感を感じざるを得ない。いや、1つや2つそういった施設が有って、色んな国の施設も例があるみたいな感じならそうでもないんだろうけれど、そういう訳でもないし、何よりまず国家間で中国と日本って総仲が良い訳じゃないでしょ?中国の侵略的行為って日本海でも凄いことになってるじゃん?漁業権とか200海里問題とか無視じゃん?謝罪もしないじゃん?

こういう問題ってどうなっちゃうんだろうね・・・・

0 件のコメント :

コメントを投稿