ほどほどでも飲酒を続けると脳には有害?


正直言ってやっぱり完全にアルコールを取ってないほうが体調は良い
20年近く禁酒していたからそれは本当に実感してるんだよね

まぁでもソレいい出したら食事も運動も何もかも・・・ってなってしまう部分もあるし
娯楽として切り離せない嗜好品でも有るからねぇ・・・

健康食品と呼ばれる物があるけれど、一つ言っておきたいのは「この世に体にいい食べ物」なんて無いってこと。体にいい食事方法が有るだけで、どんなものでもそれだけを沢山食べていたら体には何らかの悪影響が出る。薬やサプリ、何かに特化した栄養や効果を持つものほどその影響は当然大きい。

アルコールは一時的に血液の循環をよくする(鼓動が早くなる)けど、それだってそもそも動脈硬化とかがある人にはその時点で害だしね。完全栄養食だって食べ過ぎたら肥満に成る。

節度を持って美味しく健康に生きていきたいものですね〜
ってそれが一番難しいんだけどさ・・・人の欲求って業が深いで〜



記事抜粋
<適量なら飲酒は健康にいい――という常識を覆して、少量でも長期に渡って飲酒を続けると脳がダメージを受けるという酒好きにはショッキングな研究結果が>
ほどほどの量でも、長期間にわたって飲酒を続けると脳がダメージを受けるかもしれない――酒飲みにはショッキングな研究結果が明らかになった。
2017年6月にブリティッシュ・メディカル・ジャーナル(BMJ)で発表されたオックスフォード大学とロンドン大学ユニバーシティーカレッジ(UCL)の最新研究によれば、週当たり14~21単位のアルコールを摂取していた人は、記憶や空間認知をつかさどる脳の部位である海馬が萎縮する確率が、飲まない人の3倍も高かったという。

http://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2017/10/post-8737.php

0 件のコメント :

コメントを投稿